リンク
ここは64期同期生の様々な活動をWebやコンテンツを中心に紹介するページです。掲載や削除をご希望の方は管理人までメールでご連絡ください。
また「むしの会掲示板」投稿の場合はパスワードを配布しますのでこちらも管理人宛にメールをください。その際クラス、住所、氏名等をお知らせください。
同期生の活動 | |
---|---|
D組峰崎 進(成規)さんの 第一句集です。 冒頭の文章は帯文から転載しました。 (2016/10/25) |
銀河より 一滴こぼれ 水の星 学生の頃に傾倒していた文芸の世界から、気付けば、遠いところを漂流していた。と、峰崎さんは述懐している。そんな作者に「銀河の一滴」となったのが、俳句であった。この一滴が、やがて大海を成すであろうことを期待して止まない。千田百里 ![]() 書名 銀河の一滴 著者 峰崎成規 発行 2016年9月20日 版元 鳰書房 定価 2800円(税別) |
同期生の活動 | |
岸江さんの寄贈本 表紙上の文章は帯文から転載しました (2016/7/30) |
産官学連携が叫ばれる現在、東大闘争を振り返り、当時の産学協同反対の主張や暴力の意味を問い直す。そして東大闘争の総括を試みる。![]() 書名 東大闘争と産学協同 著者 岸江孝男 山崎 清 発行 2016年4月25日 版元 明文書房 定価 1600円 東大闘争から四十数年! 東大全共闘が掲げた七項目要求は何だったのか! ノンセクトとセクトの関係は! ![]() 書名 東大全共闘から精神科クリニックへ 著者 梶原 徹 岸江孝男 辻村信一 山崎 清 発行 2012年4月30日 版元 明文書房 定価 1600円 三島由紀夫自決から40年 東大全共闘との関係を中心に 三島由紀夫の政治性に迫る 全共闘運動の意味合いにも言及 ![]() 書名 東大全共闘から三島由紀夫へ 著者 岸江孝男 辻村信一 遠山稿二郎 山崎 清 発行 2011年1月18日 版元 明文書房 定価 1600円 東大闘争から40年 駒場で闘った東大生共闘の4人 「全共闘運動には意味があった」 いま、その意味を語る ![]() 書名 東大全共闘から神経病理学へ 著者 岸江孝男 辻村信一 遠山稿二郎 山崎 清 発行 2010年1月18日 版元 明文書房 定価 1600円 |
同期生のブログ集 | |
合理的な愚か者の好奇心 | 大塚孝一さん(F組)のブログです。 |
地球散策 EarthWalker | 福田川八重子さん(C組)のブログです。 |
桑原周成の下町人情話 | 桑原周成さん(G組)のブログです。 |
古寺巡礼<秩父三十四札所を歩く> | 宮木和義さん(C組)のブログです。 |
Fairladyに魅せられて | 藤原晴男さん(C組)のブログです。 |
強くなければ生きていけない、やさしくなければ生きていく価値がない | 田島誠一さん(C組)のブログです。しばらく更新がありません<。 |
同期生関連のホームページ集 | |
グレートジャーニー | 関野吉晴さん(G組)のホームページです。 |
伊吹山知義オフィシャルサイト | 伊吹山知義さん(E組)のオフィシャルホームページです。 |
日本医学物理学会 会長挨拶 | 遠藤真広さん(F組)の学会会長挨拶です。2014年4月まで会長でした。 |
山王クリニック | 松本二郎さん(F組)の理事長挨拶です。 |
ごまめ書房 | 関田孝正さん(D組)が代表取締役の出版社ホームページです。 |
関連リンク集 | |
『ほぼ日刊イトイ新聞』 | 「ほぼ日刊イトイ新聞」に糸井重里さん・関野吉晴さんの対談が掲載中。 |
旧取手宿本陣解説パンフレット | 染野修さん(F組)宅についての取手市教育委員会発行のパンフレットです。 |
『耐えて咲く』 | 大塚範一さん(D組)著『耐えて咲く』(講談社)の紹介ページです。 |
両国高校ホームページ | 両国高校のホームページです。 |
淡交会公式ホームページ | 府立三中・都立両国高校同窓会のホームページです。 |